コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI原油、順ざやと逆ざやが切り替わる時期を特に注視 2019/03/25 08:31◎〔アナリストの目〕WTI原油、限月間の動きや建玉動向を注視=吉中晋吾氏2月後半は若干失速気味であったニューヨーク原油(WTI)相場も、3月以降は国内在庫の取り崩し等を好感し、昨年11月以来の60ドルを付ける... 2019.03.25 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI、足元のコンタンゴの拡大 ◎〔アナリストの目〕WTI、50~60ドルのレンジ=吉中晋吾氏米株高と投機筋によるポジションの買い戻しを背景に、堅調に推移してきたニューヨーク原油(WTI)相場は2月以降、節目となる55ドルの大台を回復することとなった。底堅さの一面は感じら... 2019.02.19 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス 〔週間見通し〕NY金、目先は底堅い 吉中晋吾・バーグインベスト代表=ニューヨーク金先物相場は目先、底堅い展開が続きそうだ。足元では中心限月が1280~1300ドルの狭いレンジ取引となっているが、下値の堅さを感じている。 米金融政策に関連した動きが最大の注目材料とみている。英... 2019.01.18 コモディティ・アナリシスゴールド
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI原油、米シェール企業の採算ライン 2019/01/07 08:29◎〔アナリストの目〕WTI原油、40~55ドルレンジの調整=吉中晋吾氏2018年10月以降、主要産油国の原油生産量の増加、供給過剰懸念、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国間の信用不安、そして世界的な景気後退... 2019.01.07 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI、プレーヤーの減少に歯止めがかからない 2018/11/13 14:3110日続落の記録とともに60ドルの節目を割ったWTI原油であるが、暫し上値の重い展開が続きそうである。OPECの増産、米国の原油生産量の増加、そして石油需要の鈍化等の要因に加え、米国のイラン制裁緩和の報が更な... 2018.11.13 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI、サウジアラビアをめぐる地政学的リスク 2018/10/24 07:07◎〔アナリストの目〕WTI、65~75ドルのレンジか=吉中晋吾氏ニューヨーク原油(WTI)は、米原油在庫の増加や石油需要見通しの下方修正などを背景に、10月3日に76.90ドル(中心限月12月きり)の高値を付... 2018.10.24 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕NY金、単純に“拾う”スタンス 2018/09/10 08:03◎〔アナリストの目〕NY金、1160~1180ドル台のポジションが鍵=吉中晋吾氏8月中旬以降、ニューヨーク金は、トルコ・リラ等の資源・新興国通貨の一時的な下げ止まりをきっかけに1160ドル台の底値から上昇に転... 2018.09.10 コモディティ・アナリシスゴールド
コモディティ・アナリシス 〔週間見通し〕NY金、下落局面では中国やインドなど実需の買い 吉中晋吾・バーグインベスト代表=ニューヨーク金先物相場は当面、強弱両材料が交錯する中、上下のいずれの方向にも動きづらい。25日から2日間の日程で開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)までの取引に限れば、中心限月は節目の1200ドル前後で... 2018.09.07 コモディティ・アナリシスゴールド
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕NY金、夏枯れのレンジ相場入り 2018/08/06 07:29◎〔アナリストの目〕NY金、8月は1200~1240ドルで推移=吉中晋吾氏ニューヨーク金市場は6月15日以降、銅や他貴金属同様、米中貿易戦争激化のあおりを受け、ノンストップで売り込まれてきた。ただ、夏季休暇入... 2018.08.06 コモディティ・アナリシスゴールド
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕NY原油、パーティー終了 2018/07/02 08:28◎〔アナリストの目〕NY原油、パーティー終了後は再び65ドル台へ=吉中晋吾氏6月22日の石油輸出国機構(OPEC)会合以降、ニューヨーク原油は、イラン産原油の輸入停止やカナダのオイルサンド施設の停止、そして石... 2018.07.02 コモディティ・アナリシス原油