コモディティ・アナリシス ◎〔週間見通し〕RSS、ポジション調整売りで下振れも 2019/12/20 12:57吉中晋吾・バーグインベスト代表=来週の東京ゴムRSSは、方向感が出にくいと予想。ただ、年末を控えて買方ファンドが手じまいに動いた場合、下振れする場面もありそうだ。先ぎりの予想レンジは185〜200円。RSSは... 2019.12.20 コモディティ・アナリシス天然ゴム
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI、米中の合意文書関連の情報に警戒 2019/12/17 10:51ニューヨーク原油(WTI)は、石油輸出国機構(OPEC)プラスの減産拡大、12月13日に発表された米中の第1段階の合 意を受け、一時9月17日以来の60ドル超えを演じる事となった。OPECプラスではサウジアラ... 2019.12.17 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔週間見通し〕WTI、協調減産が来年半ばまで延長される公算 2019/11/22 15:01 吉中晋吾・バーグインベスト代表=来週のニューヨーク原油(WTI)先物相場は、堅調地合いを維持しつつ、上値を狙う展開を見込む。中心限月2020年1月きりの予想レンジは、1バレル=55〜60ドル。今週は、石油輸... 2019.11.22 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス 〔週間見通し〕ゴムRSS、ゴム樹の真菌病への懸念 吉中晋吾・バーグインベスト代表=来週の東京ゴムRSSは、投機筋の売りポジションの買い戻しを背景に、堅調な動きが続くとみている。先ぎりの予想レンジは170~188円。 今週は、一時180円台を回復するなど強い動きを示した。米中の貿易交渉の進... 2019.11.08 コモディティ・アナリシス天然ゴム
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕WTI、投機のコントラストが目立つ ニューヨーク原油(WTI)は9月16日、サウジの石油関連施設が攻撃されたことを受け暴騰を演じた。以降、9月末の相場で暴騰時のギャップは修正され、一段安の値動きを展開している。米国の原油生産量は過去最高水準にあり、中国の経済成長減速と原油需要... 2019.10.02 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔東京金分析情報〕貴金属ファンドへの資金流入 ◎〔東京金分析情報〕頭重い=ドル建てもう一段高も円建ては「上がりにくい」13日午前の東京金は頭重い。中心限月2020年2月先ぎりは午前9時半現在、1グラム=5100円台で推移している。先ぎり継続足は8日、5128円まで上昇し、上場来高値を塗... 2019.09.13 コモディティ・アナリシスゴールド
コモディティ・アナリシス <アナリストの目>WTI原油:売買レンジがより引き締まる 6月以降レンジ相場が続くニューヨーク原油(WTI)であるが、直近では、綱引き状態の内外要因を背景に一段と引き締まったレンジ相場を形成している。米中貿易摩擦の激化を背景とする世界経済への懸念や米シェール主要地区の原油生産量増が上値を抑える一方... 2019.09.02 コモディティ・アナリシス原油
コモディティ・アナリシス ◎〔週間見通し〕NY金、「緩和競争」 投稿:2019/08/16 12:13 吉中晋吾・バーグインベスト代表=来週のニューヨーク金先物相場は押し目買いが継続し、一段高となりそうだ。(値位置が上がったことで)方向性を読みづらい投資家が増えているとみられるが、ファンダメンタルズや内... 2019.08.16 コモディティ・アナリシスゴールド
コモディティ・アナリシス 〔週間見通し〕東京ゴムRSS、中国系などのファンド筋がショートポジション バーグインベスト代表=来週の東京ゴムRSSは、中心限月2020年1月先ぎりが緩やかなペースで上昇しそうだ。先ぎりは心理的な節目となる180円を試すと予想する。 ファンダメンタルズを見ると、9~10月は中国・上海の需要期に当たる。産地価格が... 2019.08.09 コモディティ・アナリシス天然ゴム
コモディティ・アナリシス ◎〔アナリストの目〕NY金、金対銀も80:1の水準に 2018/03/06 07:04◎〔アナリストの目〕NY金、1300ドル台で買われる動き=吉中晋吾氏ニューヨーク金先物相場は、パウエルFRB議長の議会証言を境に下落に転じたものの、米輸入規制を警戒感するリスク回避の流れから節目の1300ドル... 2019.08.03 コモディティ・アナリシスゴールド